皆様、おはこんばんちは!ノミヤです!
これまで様々な可動フィギュアをレビューしてきました!最近では海外メーカーやガチャガチャでもハイクオリティなフィギュアが発売されていますよね✨
過去のフィギュアレビューも合わせてご覧くださいね(^^♪
<蝸之殻>
<ガチャフィギュア>
新作が発表されるたびに「この可動すげえな!」とか「こんなに複雑な変形するの!?」とか毎回興奮してしまいますw(〃艸〃)ムフッ
今回はそんな中からこちらをレビューしていこうと思います!

スタジオソータさんより発売されている人気シリーズ「紡ギ箱」の最新作 紡ギ箱~第3節~ 蒼堕です!Yoshi.さんがデザインや造形を行っています!練られた世界観とクオリティの高い作品にはいつも圧倒されます✨
さっそく開封して遊んでいきましょう!!
セット内容確認&組み立て
まずは内容物の確認をしていきましょう!

箱のデザインはこんな感じ!
闇夜に佇む感じが非常にカッコよくもダークな世界観を演出していますね・・・!

箱の裏面には彩色や造形に関するこだわりポイントがまとめられています!こういった細かな解説を読むと、開封前のワクワク感が増しますね!


中には①本体パーツ、②ブックレット、③説明書が入っています!
この時点で彩色のこだわり具合にハートを鷲掴みにされました!
見てください!この袋にパンパンに詰まったパーツを!早く組み立てていきましょう✨

関節パーツはランナーについているので、組み立てにはニッパーがあるとよいかもしれません!


組み立てながら細やかな塗装を見ていきましょう!
生物感のあるディテールとそれらに合ったメタリックブルーやゴールドの塗装がとても美しいです!瞳や各部ラインなど細部の細部までしっかり塗り分けられています✨


膝関節は二重関節になっています!組み立ての際、少し固い場合があるので調整しながら組み立てていきましょう!
混沌ノ牙 黒裁人(クロサバト)
混沌ノ牙 黒裁人の組み立て完了しました✨さっそく見ていきましょう!


正面と背面から撮影してみました!
長い手足に鋭い爪といった異形感がありつつも人間のような見た目ですね・・・!ヒール形状の足ですが、しっかり自立します!

頭部アップです!ヒトが変異したようにも甲冑を着たようにも見えるデザインが非常に秀逸です!

肩には引き出し関節があり、腕の可動域がとても広いです!関節の接続方向は間違えやすいので、説明書と照らし合わせて組み立てるといいと思います✨

少し腰を落として、ポージング!この状態でもスタンドなしでしっかりとポーズをとらせることが出来ますよ(^^♪膝の二重関節や肩の可動の偉大さが分かります!

黒裁人、疾走ッッッ!!!!
手足が長いので、速度があるポーズが非常にカッコよく決まります!

咆哮シーンをイメージしてポージング!胸部や首の可動を生かして、上体を反らせたポーズもバッチリです!

「動」のポージングが続いたので、「静」のポーズも!
足を前後に組んだり、腕組みも難なくこなせます!シュッとした立ち姿も美しいですね✨


フレキシブルな可動を生かして、ハイキック!体のひねりを表現することができるので、速さのある攻撃を表現できます!
呪縛ノ刃 黒我(コクガ)
続いて、呪縛ノ刃 黒我を見ていきましょう!
設定では収縮可能な剣と尻尾となっているようです!これらを用いた変則的な移動と攻撃を行うそうです・・・!伸縮する剣ってめっちゃワクワクしますね✨

頭部は差し替えにより見た目が変化します!それ以外のパーツは各部ジョイントに差し込む形で取り付けていきます!
今作のメイン武器である剣は非常にボリュームがあります✨剣先のはめ込みが緩い場合は接着剤の使用が推奨されています。

尻尾パーツにはグラデーションが施されており、リアルな造形と相まって存在感があります!途中の節で可動出来るようになっています!


前面と背面から撮影!
スラっとしたシルエットに肩幅が広がったり、剣や尻尾でボリュームが出たことで”進化”というコンセプトを見た目でも感じることが出来ますね(^^♪

頭部は覚醒前と覚醒後で造形が異なります!マスクオフしたような印象ですかね・・・!
口元も牙が見えるような造形に変わり、顔の印象がガラリと変わります✨


覚醒後の頭部は顎部分が可動します!これにより表情付けに幅を持たせることが可能です!
細かなパーツですがしっかりと動くので、造形の精密さに感動しました✨( ゚Д゚)✨

両手に剣を持たせるとこんな感じ!長さがかなりあるので、迫力がすごいです!!

この状態でも素体の可動はそのまま生きているので、大胆なアクションもしっかりと決めることが出来ます!片膝立ちもバッチリです✨

剣を構えて、アクション!
かなり大型の武器ですが、関節がヘタらず保持できるのはすごいですよね・・・!

可動域の広さを生かして、背中から抜刀!!肩アーマーが二の腕に取り付ける形なので、干渉なく腕を上げられるのが活きてきます✨

尻尾にも可動があるので、それらをいかしてアクションさせてもカッコいいですね!死角からの不意打ち感があって好きです!

小道具と合わせて1枚📷✨
玉座と撮ってみましたが、想像の100倍似合いますね!さながら闇の王のようです!

以上、紡ギ箱~第3節~ 蒼堕のレビューでした!
”超”よく動くので、大胆なアクションから静かな佇まいまで思い通りのポージングが楽しめます!武装もボリュームたっぷりです!続くシリーズも楽しみですね✨(‘ω’)ノ
それではまた次回の記事でお会いしましょう!ノミヤでした(@^^)/~~~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
製作経過報告や日常の様子を発信しているX(@Nomiya_figure)もぜひチェックしてくださいね✨
ノミヤのプラモデル部屋をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント