スポーティーなボーダーシスターに惚れること間違いなし!!30MS SIS-V00 ライディラ全塗装レビュー!!

この記事は約9分で読めます。
ノミヤプロフィール
ノミヤ

中古ショップでFAガール マテリアと出会ったことからプラモ製作にのめり込む。現在はガールズプラモをメインに様々なプラモを製作中。XやBluesky(ノミヤ【模活ブログ】名義)にて模型製作風景を投稿したり、当ブログ(ノミヤのプラモデル部屋)を運営している。重度の足フェチである。マイペースに執筆&投稿中!

ノミヤをフォローする

皆様、おはこんばんちは!ノミヤです!

昨今のプラモ業界の進歩は目を見張るものがありますよね✨既存メーカー以外の新規メーカーの進出、海外ブランドの躍進と展示会や生放送がある度に大量の新作が新たなギミックを引っ提げてお披露目されています!

その中でも変わらず勢いのあるシリーズがバンダイの30MSだと感じています!専用ストアの開設、先日の大型イベント開催など、人気もさることながら大人気となっていますよね!!

今回はそんな30MSから私、ノミヤが一目惚れしたシスターを組んでいきたいと思います!

それがSIS-V00 ライディラです!!ボーダーをイメージしたシスターのデザインがめっちゃカッコいい・・・!

そしてガルプラの中でもずば抜けてイケメン(ノミヤ談)ではないでしょうか??このデザインに惚れて購入を決意しました!

そんなライディラを今回は全塗装で組んでいきたいと思います✨

工作ポイント解説

塗装に入る前にサクッと気になった部分を加工していきます!

まずは素組み完成です!

関節設計が新しい素体ということもあり、素組みでも合わせ目が出る箇所は少ないと思います!

ヘアパーツの加工

ヘアパーツの加工をしていきます!

ヘアパーツのぼんやりとした輪郭を削り、際立たせていきます!

今回は以前レビューしたマイクロセラブレードを使って、加工しています!詳しいレビューは下記記事からどうぞ!

ヘアパーツの毛の間をカンナ掛けするように削って、モールドを際立たせていきます!

こうすることでボンヤリとした毛のラインがクッキリと見えるようになります✨(‘ω’)✨

同じようにフェイスパーツの側面のパーティングラインも消していきます!

細かな箇所ですが、加工しておくと塗装した際に段差が目立つといったトラブルを未然に防げますよ~!

加工が終了するとこんな感じになります!ヘアパーツの変化がしっかりと伝わっていたら嬉しいですね(^^♪

タミヤ瞬間接着剤で合わせ目消し

最近の30MSのラインナップは関節構造が一新されているので、合わせ目はシリーズ展開当初と比べるとかなり少なくなっています!

ですが、ジャケットの袖などにはどうしても合わせ目が出来てしまいます!今回はそれらをサクサク処理できる新アイテムを導入しました✨(‘ω’)✨

それがタミヤ瞬間接着剤と硬化促進剤です!

これらを使えば接着しての乾燥時間をググっと短縮して合わせ目処理が出来ちゃいます!!

合わせ目の片側に瞬間接着剤、もう片方に硬化促進剤を塗りパーツをグッと左右から押します!

そうすると画像のように白く瞬間接着剤が硬化します!

白くはみ出た部分をルーターを使って削っていきます!細めのビットを使うとやりやすいですよ~!

今回の製作はルーターを使っていますが、ヤスリを使っても大丈夫です!その場合は細く折りたたみ、白化部分を狙ってかけていきましょう!

今回使用した充電式ミニルーターは下記の記事で詳しく紹介しています!合わせてご覧ください!

合わせ目消しが終わったら、ジャケットの陰影になる部分を彫り込んでいきます!

マイクロセラブレードの先端が丸くなっている側を使い、影になっている部分を削っていきます!

合わせ目消しと陰影の彫り込みが終わった腕はこんな感じ!

キレイに処理することが出来ました!!(∩´∀`)∩

各部の塗り分け方法

各部の処理が終わったので、さっそく塗装に入っていきます!

まずはライディラの特徴でもあるジャケットやヘルメットのカラーを紹介します!調色して作るとなかなか大変ですので、今回は入手しやすく、塗りやすいカラー構成で進めていきます!

最初に白サフで下地塗装を行います!キレイに発色させるためにしっかりと塗っておきましょう✨

そして今回のジャケット類の塗装を調色なしで塗れるカラーがミスターカラーリバイバルの「セルリアンブルー」です!

こちらをサーフェイサーの乾燥後に吹いていきます!今回は2~3回ほど塗り重ねて発色させています!

ジャケットの袖も同様に塗っていきます!関節部分は乾燥後に動かして、塗れていない範囲を塗り逃さないように仕上げていきましょう♪

次に陰影の塗装に入っていきます!

セルリアンブルーに純色シアンを少し足し、色を暗くしたカラーを使って細吹きしていきます!窪んだ影の部分を狙って吹きましょう!

その後全体にサッと吹き付け、陰影を馴染ませます!

単色でのっぺりした印象から陰影が付くことでリアルな見た目に変わりましたね✨(‘ω’)ノ✨

ジャケットもベースカラー、陰影塗装を施しました!

最後にベルトやその他のモールドの塗り分けをしていきます✨

「モールドの塗り分けって大変じゃない?」というあなたに朗報です!実は修正も簡単で、お手軽な方法があるんです✨

それが水性カラーを使っての筆塗りです!!一度塗って乾燥→もう1回塗り重ね、しっかりと発色させます!修正はマジックリンで出来ますよ~!

ベルト同様に水性カラーのブラックでジャケットの襟内側の布地も塗り分けてみましたよ~!

かなりリアルでカッコいいジャケットに仕上がったのではないでしょうか・・・?

胸部はスポーツ後のしっとり汗ばんだインナーをイメージした濡れ透け塗装で仕上げています(^^♪

ジャケットと合わせるといい感じですね✨(‘ω’)✨

ファスナーがセクシーな腹部はラッカー塗料のブラックで塗装→クリアコート、その後水性塗料のシルバーで塗り分けています!

足もジャケット同様にベースカラー→陰影塗装→水性塗料での塗り分けで仕上げています!

ベルトのカラーはジャケットとは異なるカラーをチョイス!革ベルトっぽいカラーにしてみました!

乾燥後に組んでみるとこんな感じになります!布感を出したかったので、つや消しコートで仕上げています!

最後にヘアパーツの塗装を行っていきます!

まずは白サフで下地塗装を行います✨鮮やかな髪色に仕上げるためにもしっかりと塗っていきましょう!

次に髪の陰影と毛先カラーをのせていきます!

髪の影になる部分に細吹きでシャドーを入れていきます!その後ヘアカラーのメインとなる色を強くしたカラーを毛先にのせていきましょう!

ここまでの過程が終わるとこんな感じ!

時々組んで違和感なく塗装がされているか確認すると良いと思います✨

ラストは陰影塗装と毛先カラーを馴染ませるために毛先カラーを全体にサーッと吹いていきます!色味を調整しながら、全体にフンワリ塗装しましょう!

実際に塗ってみるとこんな感じ!陰影が馴染み、リアルな髪色に仕上がりました!今回はさらにクリアホワイトでハイライトを加えて、トップコートをしています!

フェイスパーツはメイク塗装をして、魅力を引き上げています!詳しい方法は下記の記事で紹介しています✨

これにて塗装終了です!!!

撮影&ポージング

これにてSIS-V00 ライディラ完成です!!

さっそくポージングしていろいろ撮影してみましょう!

ボーダー ライディラ宙を舞うッッ!!!

ガルプラでこんなにカッコよくポーズ決める子が今までいただろうか・・・!?

足裏ジョイントでボードにしっかり接続できる上に各部に3ミリジョイントがあるので、疾走感あるボーダーアクションがバッチリ決まります✨

関節がへたることもないので体のひねりや足の踏ん張りを忠実に再現できます!恐るべし・・・!

カパッ・・・!「ふぅ・・・ブレイン君、今日の滑りはどうだったかな?」

ヘルメット内用のヘアパーツがあるので、バイザー部分を開けた時の表情も自然ですね!こういう芸細なところ好きですね!

「どうだい?一緒にひと休みしないかい?」

時折、公園のベンチに現れると噂されるイケメンお姉さん・・・。隠れファンも多くいるとか、いないとか・・・。

設定(脳内)が溢れ出てくるッッ!!

「さて・・・じゃあねブレイン君!また一緒に滑ろうね♪」

クールな去り際まで美しいライディラにノミヤは沼ることを禁じ得ません!!ヘルメット持ち手がホントに優秀なハンドパーツなんですよね✨

股関節を寄せたり、足を前後に自然に組めるのでスラッとした立ち姿が美しく決まりますね!

こんな笑顔で微笑まれたら、惚れてまうやろ~!

「静」と「動」、引き出し関節、豊富な可動軸が搭載されているので動かすのが楽しすぎる✨

なんでも公式設定では普段はクールだが、ボードに乗るとワイルドな性格になるようです・・・!つまりこういうことです!

「な・・・!どこ見てんだよ!(# ゚Д゚)」透け塗装にして良かった!(!?)

「おい!聞いてるのか!!どこ見てたんだ!!」

いやぁ目の前の立派な山を見ていたんですよ(;^ω^)ハッハッハ!

「あーっ!何してるの!」と言ってそうなライディラさん。

表情が幅広くて、可動の広さと合わせると無限に楽しめますね✨(‘ω’)✨

ジャケットのキャストオフが標準搭載されているのもグッドですね!しかも脱いだら、ノースリーブになるとか・・・バンダイさんは神様ですか・・・!?30MS担当者は素晴らしい感性をお持ちだ・・・!

脱ぐとセクシーなお姉さん感が強くなりますね!1つのキットでここまでいろんな表情を見せてくれるのはなかなか珍しいんじゃないですかね(^^♪

「あ!おかえり♪」

「良かったら隣に座って話さないかい・・・?(〃▽〃)」

ずっと話しましょう!(食い気味)

「撮影お疲れ様✨君もひと休みしない?」

てなわけでライディラの撮影を存分に満喫しました!

最後に・・・!

以上、ライディラの全塗装製作レビューでした!

一新された関節構造と豊富なギミックの数々・・・作っても触ってもずっと楽しいかなりオススメのキットです!

ボーイッシュなキャラクターはガルプラの中でも希少なので、そういった面でもぜひあなたのお家にもお迎えしてあげて欲しいですね✨

それではまた次回の記事でお会いしましょう!ノミヤでした(@^^)/~~~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

模活ブログ「ノミヤのプラモデル部屋」ではいろんな記事をアップしております✨ぜひ過去の記事も下記のリンクから見てくださいね(^^♪


ノミヤのプラモデル部屋をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

タイトルとURLをコピーしました